よつば(@428yotsuba_life)です。
松の葉の体への良い影響があまりにも凄いので、ブログで松についてまとめてみたいと思います。
体調がイマイチだったり、気分的に上がらない方も一度試して見る価値のある「松の葉ジュース」の作り方と、飲んでみての実体験、他の方の効果などもまとめていますので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。
すっかり松の葉の虜に!!一人でも多くの方が身近にある松の木から命を享受して欲しいと思っています。
このブログで松の全てが分かるように、まとめてみます♬
\このブログで分かる事/
私自身の松の葉ジュースを飲んでからの、変化も含めてまとめていきますので、参考にしてみて下さい。
松の木について
松の木と言えば、公園や海岸沿い、神社や山林など結構見かける機会も多いかと思います。
松の歴史は、日本では縄文時代にも遡ります。
奇跡の一本松
松の木と言えば、2011年3月11日の東日本大震災で、7万本の松林の中で1本だけ残った松の木が有名ですよね!
【奇跡の一本松】
樹齢173年、高さ27.5mもある奇跡の一本松は、残念ながら2012年5月に枯死が確認されましたが、復興のシンボルとして後世に受け継ぐために保存整備を行い、現在はモニュメントとして昔と同じ場所に立っています。
松と言えば海岸沿いにあるイメージですよね・・海岸砂丘の砂が風で運ばれ,海岸の畑や集落を埋めつくされてしまうことがありました。
人々は塩の害に強く、砂浜でも育つ樹木を探して松林を作ることにしたようです。
砂浜でも一年中緑色の葉を付ける松は、景観にも一役買っています。
松の歴史
日本の松の歴史は縄文時代にまでさかのぼり、当時はアカマツが瀬戸内海に生育していました。
その後、弥生時代から古墳時代にかけては近畿地方を中心に拡大。
全国にアカマツが広く植えられるようになったのは、室町時代から江戸時代にかけてのことでした。
以来、海岸線の松は防風や防砂に、河川ぞいの松は土石流失防止に役立っています。
ご自宅にお庭があるご家庭や神社などにもあるのは、常緑であり、長寿であることなどから、縁起の良い木として庭木に好まれています。
日本庭園においては、庭の景観の趣を出すために植えられる「役木」としても重宝されています。
松は、常緑樹で1年中青いため「永遠の命」の象徴とされています。
また、松の中には樹齢数千年というものもあり、不老長寿と結びつけられるため、縁起が良いとされています。
松の分布
マツ属の天然分布は、赤道直下のインドネシアから、北はロシアやカナダの北極圏に至り、ほぼ北半球に限られるといっていいようです。
これは針葉樹としては、最も広い範囲に当たるそうです。
松の種類
日本に自生するのは、二葉マツ類に属する「アカマツ」、「クロマツ」、「リュウキュウアカマツ」の3種類と、五葉マツ類に属する「ゴヨウマツ」、「ハイマツ」、「チョウセンゴヨウ」、「ヤクタネゴヨウ」の4種類で、合計7種類です。
松を食す
皆さん、松って食べたり飲んだり出来る事ご存じでしたか?
実は私はごくごく最近知りました。
あの先端が尖ったいかにも固い松の葉が、まさか私の体に良い影響をもたらすなんて!!
飲んでみるまで正直想像もしていなかったです。
松の葉ジュースを飲み始めて、効果を感じたのでご紹介します。
実体験その①血流が流れる
アッヘンバッハ症候群を何度も繰り返していた右親指が、いつも何となくしびれていたのですが、飲んですぐに血流が良くなって、痺れがなくなりました。
Achenbach(アッヘンバッハ)症候群とは
外傷や血液凝固能異常などの明らかな誘因がないにもかかわらず、突然手指や手掌(まれに足趾・足底)などに痛みや痺れ・つっぱりといった異常感覚が生じ、同部位に血腫が形成される疾患である。
40代~50代の女性に多く見られるようで、更年期障害などの原因の一つとされていて、病院に行ってもとくに処方薬もないようです。
時間薬みたいですが、見た目があまりに酷く、何もしてなくても痺れる感じがします。
この青あざが治っても、実は何回も繰り返します。
私は5回もなって、痛くて痛くて治ってもなんか違和感が抜けないんです。
松の葉ジュースを飲んだら、その違和感が直ぐになくなって、血管の凝固が取れたのかも知れません。
実体験その②老眼完治
老眼をにがりとヌチマース入り点眼で目にミネラルを補充して、何となくごまかせていたのですが、松の葉ジュースを飲んだ直後から目がクリアになりました。
実体験その③関節痛が改善する
実は2カ月ほど前から膝が痛い?正座が出来ずにいました。どうも膝下脂肪体炎とやらになってしまったようで、ステロイドの注射を提案されましたが、拒否して帰って来て、ひたすらお風呂でマッサージしていました。
歩き出しと、階段の上り下りも辛くて、どうしようかな~?と思っていたのですが、松の葉ジュースを飲んで、搾りかすで入浴したら正座が出来るように!!
私に何が足りなかったのかは分かりませんが、松の葉の再生させる力が私には合っていたとしか言いようがありません。
勿論こちらは完治はしていません。毎日せっせと今もマッサージもしながら、松の葉ジュースを飲んで、松の葉入浴をして、さらにぬちまーすも塗り込んでいます。
膝蓋下脂肪体炎とは
転んだりして直接膝をぶつける。 陸上競技やマラソン、バスケやバレーなどのジャンプ競技などで、繰り返し膝に負担がかかることで、脂肪体が微細な損傷を起こし炎症を繰り返すことにより徐々に脂肪体が繊維化して硬くなり、膝の屈伸の際に脂肪体の流動性がなくなり、挟まってしまい痛みが出るようになります。
実体験その④リラクゼーション効果を感じる
何と言っても、松ジュースを作ったあとの搾りかすの香りが、どこか懐かしいような、神社や森林にいるような香りで癒されます。
ハーブの部類に入るようで、確かにすがすがしくもあり、香りに包まれているだけで、気持ちの良い感覚が得られます。
私の場合、体の力が抜けて、この香りを寝室などに取り入れただけなのに、良く眠れるようになりました。
実体験その⑤とにかく軽い
松の葉ジュースを飲み始めてから、とにかく体が軽い!!もともと重い訳ではないですが、活力が更に沸くというか、血流の巡りが良くなっているのか?
他の方も結構そういう方が多いようで、松のパワーは本物だと思います。
効果は人それぞれだと思います。
体に良い影響しかもたらさないのは確かです!!
私以外の方の実体験もピックアップしてみました。
まだまだ松の効能は無限!!
栄養と常在菌についても調べてみました!!
松の葉の効能について
松の葉は、飲む抗生物質とも呼ばれる位、体に良い影響があります。
松葉は栄養満点なんです。その中でも代表的な栄養をご紹介します。
栄養その① ケルセチン
ケルセチンは、ポリフェノールの一種で主に野菜などに多く含まれている成分で、ケルセチンには「抗酸化作用」があり「活性酸素」によるダメージを防いでくれると言われています。玉ねぎの皮などにも多く含まれていて、日焼け止めなどにも使用されいます。
「活性酸素」とは
人間は「酸素」がなければ生きていけません。
ところが、体内に送られた酸素はエネルギーを作る過程で化学変化を起こし、その時に「活性酸素」を生み出します。
ガン細胞や体内に侵入した細菌を攻撃する良い面と、体を過剰に酸化させ、錆びつかせる悪い面があり、この悪い面の方が指摘されることが非常に増えています。
活性酸素は、ガン、心筋梗塞、脳卒中など代表的な生活習慣病の引き金になっており、過剰な活性酸素はこれらの病気を招く主犯であることが判明してきているようなのです。
さらに、アルツハイマーや花粉症、アトピー性皮膚炎などのアレルギー症状も活性酸素が原因にもなっているということで、活性酸素こそが多くの病気を引き起こし寿命を縮めていると言っても過言ではありません。
これを撃退するには過剰になってしまっている活性酸素を減らすために「抗酸化物質」を取り込む必要があると言われています。
人生100年時代と言われて久しい現代社会において、抗酸化作用を持つ食事や商品が注目を浴びてきているのはこういう理由からです。
そして、松葉に含まれる「ケルセチン」という成分には、この過剰になった活性酸素を減らす「抗酸化作用」があると言われているのです。
実際、ケルセチンの持つ抗酸化作用は、血流の改善、糖尿病の予防、動脈硬化の予防など、多くの生活習慣病に効果が出ているようで、それを目的に松葉ジュースを飲んだりして松葉成分を摂取する人が多いそうです。
この他にも、ケルセチンには「抗炎症作用」もあり、関節の痛みを和らげる効果があるとも言われているのですが、これも抗酸化作用により活性酸素が減ることの影響が大きいのではないでしょうか。
私の膝の痛みも「ケルセチン」の効果で和らいだのだと確信しています♬
栄養その②テルペン(α-ピネン)
テルペンとは「植物の精油」に含まれる成分であり、あらゆる植物に含まれています。
テルペンの種類も植物によって異なり驚くほど存在しているようですが、とりわけ松葉に含まれるテルペンは「α-ピネン」ということが分かっているようです。
植物性テルペンは、血中のコレステロール値を低下させる明確な薬理作用があるとされています。
コレステロールが血管壁に沈着する誘因は、コレステロールの血中濃度の高い事だけではなく、動脈の内膜の炎症と傷が最大の原因で、内膜の炎症とか傷を保護するために沈着するものである。
動脈内膜の炎症とか傷は、精神的ストレスの連続、疲労の連続によっておきるものであり、松場中のテルペンは不飽和脂肪酸であり、コレステロールの沈着には影響せず、むしろコレステロールの血中濃度の低下を促します。
テルペンはビタミンEに似た作用を持ち、末梢血管拡張作用があり、ホルモンの促進にも大いに役立っています。
風邪を引きにくいのはテルペンの働きによるものです。
コレステロールの低下作用によって、高血圧、脳卒中にも良い訳です。
「α-ピネン」という精油成分は松以外にも、杉や桧といった針葉樹に含まれるもので、例えば、疲れた時に森林に入ると癒されるのもこの「α-ピネン」が木々から発散されているから、と考えられています。
テルペンにはリラックス、リフレッシュ作用があるため、テルペンの香りはアロマテラピーや香水などにも広く使われています。
その香り成分が神経系や免疫系に働きをかけ、ストレス解消やリラックスに効果があると言われているのです。
テルペンは免疫系に働きかけて、コレステロールの低下に一役買っているようです♬
栄養その③クロロフィル(葉緑素)
クロロフィルは「葉緑素」とも呼ばれ、植物や藻類などに含まれる緑色の天然色素のことです。
クロロフィルは植物の成分ですが、人間の血液と似た構造をしているのもあって別名「緑の血液」とも呼ばれているみたいです。
そんなクロロフィルには、ケルセチン同様「抗酸化作用」があると言われています。
特にクロロフィルの持つ抗酸化作用は染色体異常を抑制する作用があることから「ガン予防」に効果がある、といった研究報告が上がっています。
そして、クロロフィルには血中のコレステロール値を下げ、血流を改善する作用もあるようです。
ご存知の通り、血中のコレステロール値が高くなると、血管内の壁にコレステロールが付着して血液の流れが悪くなっていきます。
こうした状態が長く続けば、血栓ができ、動脈硬化に進行する場合もあり、心筋梗塞や脳梗塞など命に関わる病気につながってしまうのですが、これに対してクロロフィルは効いてくるということです。
クロロフィルには血中のコレステロール値を下げ、血栓の予防や血圧を下げる作用があるため、それを摂取することで、コレステロール値が下がり、血流が良くなり、循環器系の病気になりにくくなる、というような流れで覚えておくといいかもしれません。
更に、クロロフィルには胃腸に付着した「老廃物」を吸着して体外に排出するという、浄化作用、デトックス効果もあるとの報告があります。
これは葉緑素の主成分である「マグネシウム」によるものだそうです。
農作物や乳製品・魚などをの食品を介して人間の体内に取り込まれるダイオキシン、有害ミネラルのカドミウムや鉛などの物質も除去してくれる効果も期待できると言われています。
クロロフィルは体内の余分なコレステロールを減らしてくれるから、高血圧、脳卒中、糖尿病などにも有効とされています。
栄養その④ビタミンK、ビタミンA、ビタミンC、鉄分
松葉には「ビタミンK」「ビタミンA」「ビタミンC」といった「ビタミン類」が多く含まれていることも分かっています。
ビタミンK
ビタミンKには、血液凝固作用、骨形成の促進、血管の石灰化予防があるとされています。
血液凝固作用は文字通り、擦り傷などの出血を止めるときに役立ち、ビタミンKは強い骨づくりにも欠かせません。
そして、ビタミンKには動脈の石灰化を予防する役割もあると言われています。
ビタミンA
ビタミンAには主に視機能を健康に保つ効果、粘膜や皮膚を健康に保つ二つの効果があると言われています。
目の網膜には「ロドプシン」という物質があるそうで、ロドプシンによって、少しの光でも反応することができ、薄暗い中でも周りを見ることができていることが分かっているようです。
このロドプシンを構成するのにビタミンAは必須ということです。
他にも、ビタミンAには動脈硬化を予防する効果、ガンを予防および抑制する効果があるなどの報告もされています。
ビタミンC
人間はストレスを感じると「副腎皮質ホルモン」というストレスに抵抗するためのホルモンが分泌されます。
腎臓の上にある副腎という臓器からこの副腎皮質ホルモンは分泌され、一時的に心拍があがったり、血糖値を高めたり、脂肪を使ってエネルギーをつくったりして、ストレスに対する抵抗力を高めてくれているそうです。
ビタミンCには、この「副腎皮質ホルモンの生成」を助ける働きがある、と言われています。
日々の生活の中で、強いストレスを溜め込むとビタミンCを大量に消費するためその結果、ストレスに弱くなるという悪循環が起きてしまうため、過剰なストレス社会と言われる現代には必須の栄養素だと言えるでしょう。
松葉には、このようなビタミン類のほかにも、生きる上で必須の、鉄分、カルシウム、カリウムなどの「ミネラル」も入っていることが分かっています。
鉄分
松葉には鉄分も豊富に含まれています。
鉄分は食品でとった場合、吸収されるためにビタミンCも必要とします。
ビタミンCの働きによって鉄分が吸収されやすい形に変化しますが、松葉は鉄分とビタミンCの両方が豊富なので、優れた鉄の補給源となっています。
貧血予防には、松の葉は必須なのが良く分かります
栄養その⑤必須アミノ酸(8種類)
「アミノ酸」は、私たち人間の生命の源となる栄養素です。
身体の様々な機能をアミノ酸が担っており、人間の身体をつくっている「タンパク質」は「20種類のアミノ酸」からできていると言われています。
中でも「人間の体内で十分な量を合成できず、食品から摂取しなければならないアミノ酸」のことは「必須アミノ酸」として定義されています。
具体的に言えば、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、トリプトファン、バリン、ヒスチジン、トレオニンの9種類が必須アミノ酸に該当します。
そして、松葉にはこの9種類のうち8種類(イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、トリプトファン、バリン、ヒスチジン)もの必須アミノ酸が含まれていることが分かっており、松葉ジュースなどによってそれを摂取することができる、と言われているのです。
松の栄養と効能まとめ
①ケルセチン / 抗酸化作用、抗炎症作用
②クロロフィル / 抗酸化作用(ガン予防)、血流改善作用、浄化作用
③テルペン(α-ピネン) / リラックス・リフレッシュ作用
④ビタミンK、ビタミンA、ビタミンC、鉄分 / 体内機能正常化作用
⑤必須アミノ酸(8種類) / 体内機能正常化作用
- 血圧の心配なく、綺麗な血が巡る
- 関節の痛みを緩和する
- 血流を改善する
- 脂肪の分解を促進する
- コレステロールを減少させる
- 若返り・精力増強
- 心筋梗塞・動脈硬化・動悸・息切れなどを緩和
- 松葉で養毛、黒髪
- 便秘を改善
- 下痢を改善
- 虚弱体質の改善
- 口臭の改善
- 口内炎の改善
松の葉ジュースのレシピ
さて松の凄さはお分かり頂けたでしょうか?
よつばは松にすっかり翻弄されて、松の本を買いあさりました。
一人でも多くの方が、年齢と共に起きるであろう錆を取って、健やかに過ごして欲しいと思い、松の効果を最大限に出せる松の葉ジュースのレシピをご紹介します。
こちらは濃縮タイプで作っていますので、1週間位に分けて飲む事をお勧めします。
始めは薄めで飲むようにして、少しずつ濃くして飲んでも良いかと思います。よつばはハチミツで割っていますが、爽やかで飲みやすいです。
材料と作り方
【材料】一週間分位
松の葉 100g 松ヤニも付いたまま
水 適量
ミキサー
甘味料(蜂蜜やメイプルシロップなど)
【手順】
①松の葉を適当な大きさに切る→大体2.3cm
②ミキサーに入れる
③お水は少な目で回る位にする
④2分位ミキサーでかけたら茶こしで濾す
⑤お好みの濃さで飲む
私は毎回ハチミツを入れています。濃さは好みによりますが、1回分の松の葉の目安は2g~5gです。お水は松の葉に対して50倍位が飲みやすいです。
※余った松ジュースはペットボトルに入れて、冷蔵庫で10日ほど保管可能です。
YouTubeでも載せていますので、参考にしてみて下さい。
松の葉のジュースのカス活用方法
正直松の葉のカスって深緑で捨てるの勿体ないです。まだまだ栄養も効能もあるので幾つか紹介します。
かじってみたけど、飲み込むのはよつばには困難でした。とにかくカスを活用したいので、栄養を100%取れる方法を伝授します。
還元水
松の葉のカスを水に入れて常温で1日~2日おくだけで、還元水の出来上がり。
飲用以外にも肌につけたり出汁としても使えます。
入浴剤や足湯
沸かして濾しても良いですが、手間がかかるので、そのままネットに入れて入浴剤としても使えます。
血流の流れが良くなり良く温まります。肌もすべすべになります。
この方はよもぎなども入れていますが、松の葉だけでも効果あります。
松の葉の枕・アイピロー
松の葉ジュースで残ったカスや、入浴剤や還元水で余ったカスをお日様に干してからからにしたのを枕やアイピローにしてはいかがでしょうか?
松の香りが深い眠りを誘います。
どこか懐かしい香りで、心が落ち着きます。
松の葉クリーム
松の葉の搾りかすをワセリンに混ぜたり、オイルに混ぜて使う事が出来ます。
頭から足のかかとまで使えて、冬のガサガサも防止出来ます。
よつばはミツロウクリームを作っています。育毛にも効果があるし、これ一つでスキンケアは完結します♬
松の葉のお香
入浴剤や還元水にしたカスを干して、もぐさと混ぜてお香も楽しめます。
作り方は松葉のカスにもぐさを松葉カスの1%くらい混ぜて、水で練るだけです。
あとは乾かして、香炉などで火を付けます。
もぐさはこちらのもぐさを使用しています。
松の葉の購入先
よつばは縁があって、剪定師さんから分けて頂いています。無農薬がお勧めなので、山登りをした時など自然に生えているのを少し頂いてくるのも良いかと思います。今はメルカリなどでも購入できますが、継続するとなると費用がかさみます。
よつばのをお裾分けも出来ます。
必要でしたら、送料のみ負担になりますが発送いたしますので、ご連絡お待ちしております。
まとめ
松の葉の事少しでもお判りいただけたでしょうか?
飲む抗生物質と言われているのも納得、更に捨てる所がないので自然にも優しいしお家のお庭に松の木があれば、無農薬の松が一年中使えます。
松の歴史を知る事で、昔から身近な存在であったこと、今の世の中では絶対に松の栄養が必要とされています。是非、一度お試しして頂いて、体の変化を実感して貰えたら嬉しいです。
最近購入した松葉健康法の本はとてもお勧めなのでリンクも貼っておきます。一人一冊、持っているだけで安心かと思います。
コメント
コメント一覧 (3件)
よつばさん。
こんにちは。ツィッター✖️からブログを拝見
させていただき、松葉の薬効に感動しました。神奈川在住ですが松葉を購入したいのですが、安く購入する事は可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
神奈川県 原田峰一
コメント有難うございます。ちょうどXで松の葉ジュースを送料負担で送りますとツイートしています。
濃縮で無料で送りますが如何ですか?
そちらで宜しければ一度試して頂いて、効果を実感したら松の葉は送料のみで送ります。
メール致しますので、ご検討下さい。
ご連絡ありがとうございます。
承知しました。メール、よろしくお願い致します。